鍼灸雑話

鍼灸師はまだようによry医療系小ネタ。

在宅マッサージ

昨今、在宅での訪問マッサージ業者が増えております。

 

が、患者さんの声を聞くと必ずしも適切な治療、リハビリとしてのマッサージは行われていないようです。

 

およそ.30分以内の時間でいわゆる慰安的なマッサージを施しているケースが多いようです。

 

どうでも良い場所にまで手をかけてくれるが肝心の疾病に対する施術時間が短い。

 

確かに気持ち良いのだが後で痛みか出る。

 

などの訴えをたびたび耳にします。

 

基本的に。マッサージが健康保険を適用されるのは関節拘縮、筋麻痺などが見られる疾患であることが最前提です。

訪問による出張費の保険適用は歩行が困難か不可能であること。

 

考えたら直ぐにわかります。

このような状態の患者に必要なマッサージとは何か。

いわゆるリラクゼーション店でやるような施術をしたらどうなるか?

 

だいたい健康保険が慰安に適用出来るわけがないんですよ。

 

わたしは約15年間、病院のリハビリに関わり脳血管障害や整形外科疾患、レアなものなら下肢切断後のリハビリ、今なら理学療法士言語聴覚士が行うような高次脳機能障害や摂食指導、呼吸器リハビリまでやりました。

その臨床経験を活かしリハビリを前提にしたマッサージを提供できます。

 

しかし、この辺りも致し方無いところもあります。

 

わたしがこの商売を始めた昭和末期にはリハビリ技師としての病院での求人も多く様々な脳外科疾患や整形外科手術後リハビリに関わる事が出来ました。

 

厚生労働省が医療費の削減のもとリハビリの診療報酬の改定を続けた結果、平成14年頃からマッサージ師や鍼灸師のリハビリ技師としての求人はほとんどなくなりました。

現在の病院勤務されているマッサージ師はサービス目的の徒手消炎鎮痛処置を行うのみで、リハビリに関わる事は無いそうです。

 

ならば、そういった疾患に対する臨床経験も積めずやり方もわからないのは当然ですよね。

 

こればかりはわたしが病院勤務していた時代に感謝するしかないですね。